サイト運営に関わる人なら誰しも使いたい「グーグルアナリティクス」です。多機能な上、無料で使えるのですが、機能が多過ぎて難しい、という声もあります。
今回は、特に初心者の方向けにGoogle analyticsの導入から、基本的な使い方を全てお伝えしていきます!
ページコンテンツ
グーグルアナリティクスをワードプレスで使いたい!その導入と使い方について
まずは、グーグルアナリティクスを使うために設定が必要です。
設定のステップとしては、下記のようになります。
①グーグルアカウントを準備
②グーグルアナリティクスを申し込む
③ワードプレスサイトとアナリティクスを繋げる
まず、①のグーグルアカウントですが、まだお持ちでなければ、設定してください。
既にお持ちであれば、いつもお使いのアカウントで良いかと思いますが、複数お持ちの方は、どのアカウントかこんがらがらないようにご注意ください。
そして、②のアナリティクスの申し込みは、こちらからどうぞ!
https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/analytics/
これは簡単にできるかと思います。
で、問題は③のワードプレスサイトとアナリティクスを連携させる点です。
要は、グーグルさんにこのサイトですよ、ということを伝えなければならないのですが、これは色々なやり方があります。
通常であれば、アナリティクスのコードをワードプレスの外観から編集する・・・という初心者にはちょっとハードルが高い方法になります。
もちろん、やれなくはないですが、複雑なため、プラグイン等を使った方がずっと簡単だと思います。
プラグインだと、例えば、「All in One SEO」。このようなプラグインであれば、コードを触らなくても良いです。
アナリティクスから「トラッキングID」というのが発行されるので、これをワードプレスからプラグインの該当箇所に入力するだけなので、このやり方の方が簡単です。
トラッキングIDは、アナリティクスの管理画面から取得できます。
「アナリティクス」 → 「管理」 → 「アカウント」 → 「プロパティ」 → 「トラッキング情報」 → 「トラッキングコード」
この「トラッキングコード」にある、「UA-XXXXXXXX-X」という英数字の列がトラッキングIDですので、これをコピーして貼り付けましょう。
そもそも、ワードプレスのテーマによっては、この機能が備え付けのものもあります。
例えば、「Simplicity」のテーマであれば、トラッキングIDを入力するだけでできます。
やり方としては、まずはワードプレスの管理画面から左のメニューにある「外観」を選択します。
「外観」→ 「カスタマイズ」 → 「アクセス解析(Analyticsなど)」にトラッキングIDを入力すればOKです。
あとは、実際にアナリティクスの画面から連携できたことを確認しましょう!
アクセス解析をグーグルアナリティクスでしたい!使い方・2022は?
さて、アナリティクスの設定ができたら、いよいよ使い方ですね。
本当に色々な機能があるのですが、特にブログ初心者向けに、見るべきポイントをお伝えしていきます。
一番良く使うのは「ホーム」画面ではないでしょうか。
実際、ここを見ておけば大体事足ります。
<グーグルアナリティクスのホーム画面で見るべきポイント>
・直帰率
・セッション継続時間
・ユーザーを獲得している方法は?
・ユーザーが訪れているページは?
・最もよく使われているデバイスは?
それぞれ解説していきますね。
まずは、「直帰率」です。これは、サイトを訪れてくれた人が、他のページを回遊せずに戻っていった人の割合と理解してください。
つまり、何かのきっかけでサイトに来て、他の記事にも興味をもってもらい、他のページにもいってもらうことで、この数値が下がります。この数値が低いほど良い、ということになります。
続いて、「セッション継続時間」です。これはシンプルで、どの位の時間ユーザーがページに滞在したか、という時間です。
なので、もちろん、長ければ長いほど良い、ということになります。
そして、「ユーザーを獲得している方法は?」ですが、これはどこを経由してサイト流入しているか、ということがわかります。
棒グラフにカーソルを合わせると、それぞれの日の流入元がわかります。それぞれの項目の意味は下記となります。
・Organic search-自然検索
・Direct-ブックマークなどから直接
・Referral-他のサイトからの流入
・Social-SNSからの流入
「ユーザーが訪れているページは?」については、実際にアクセスの多いページが順番に表示されています。
人気のある記事がわかれば、今後どのような記事を増やしていったら良いかがわかりますね。
「最もよく使われているデバイスは?」では、ユーザーがどんな端末からアクセスしているかがわかります。昨今はスマホが圧倒的かとは思います。モバイルからのアクセスが多いのであれば、スマホでのサイトの見え方に注意する必要がありますね。
グーグルアナリティクスの使い方・特定のページについて調べる
ここまではサイト全体の数値の確認でした。
ちょっと応用編としては、特定のページについてのデータについて分析したい、という場合もあるかと思います。
そこで、使えるのがこの方法です。
アナリティクスの左メニューから、「行動」を選択してください。
「行動」 → 「サイトコンテンツ」 → 「すべてのページ」
これで、アクセスの多い順に各ページの数値を確認することができます。
グーグルアナリティクスの使い方はこれで十分!
グーグルアナリティクスの機能は、全体としては沢山あります。
しかしながら、特に初心者にとっては、今回ご紹介している数値で十分ではないでしょうか。
一応、注意事項としては、まずはデータが集まらないと分析も何もないので、とにかくアクセスを集めることが必要です。
それでもブログ開設当初は、なかなか数値は上がらないはずです。なので、数字に一喜一憂するのではなく、淡々とコンテンツを作っていく方がずっと大事です。
なので、極端な話、毎日アナリティクス画面を見る必要はないのではないでしょうか。せいぜい週1回程度の確認で良いかと思います。
ブログの収益化については、初心者向けに動画講座を作成していますので、良かったら下記から「フリーブロガー養成講座」をご覧ください。
聞きなれない単語が多々あり、勉強になりました。